【土日も診療】水戸市の皆さまのかかりつけ歯科医として、無痛治療・短期治療を心掛けます。予防も重視したご家族で来院できる地域密着型の歯医者です。
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町285-17
水戸駅より車で10分、東関東自動車道、水戸南インターチェンジより15分
国道50号バイパス ヤマダ電機さまの隣
診療 | 9:30~12:30 |
---|
休診日 | 木曜・祝日 |
---|
029-350-6661
FAX | 029-350-6662 |
---|
Caries treatment
当院では、痛みが少なく、なるべくご自身の歯を温存するような治療を心がけています。進行した虫歯に対しては根管治療も行っています。
歯医者さんに苦手意識をお持ち方の多くは、治療に伴う痛みに対して大きな不安を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。
当院は、なるべく痛みの少ない治療を提供することで、皆さまの歯科治療に対する恐怖心を取り除いて差し上げることを心がけています。
最も痛みを感じにくい速度で注射を行う「電動式の麻酔注射器」
例えば、治療における痛みを緩和してくれる「麻酔」。麻酔を注射すること自体も、若干の痛みを伴います。その痛みの原因は、針を刺す瞬間に生じるものや、麻酔液が冷たかったり注入速度が速かったりすることにあります。
そこで当院では、あらかじめ表面麻酔を塗って刺入時の痛みを感じなくさせたり、麻酔液の温度を体温に近づけたり、時間をかけて麻酔をかけたりするなどの工夫をしています。
また、患者さんの治療に対する不安を取り除くために、丁寧なヒアリング・ご説明も心がけています。虫歯治療について気になることや相談したいことがありましたら、お気軽にお声かけください。
当院では、なるべく歯を抜かずに温存させるために、根管治療も行っています。
根管治療とは、進行してしまった虫歯治療で神経を取った後、神経が入っていた部分(=根管)をきれいにして、薬を詰める一連の処置のことを指します。
歯を長持ちさせるためには、なるべく削らない・神経を取らないことが大切です。しかし、神経にまで深く虫歯が達してしまった歯については、しっかりとその病巣を取り除く必要があります。
ここで気を付けなければならないのが、歯の根管は形が複雑なため病巣を取り残しやすいということです。とても根気のいる作業ではありますが、当院ではしっかりと時間をかけて病巣の除去・清掃を行っており、少しでも患者さんの歯の寿命を延ばせるよう治療にあたっています。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
029-350-6661
FAX:029-350-6662
診療時間:9:30~12:30/14:30~19:00
※日曜は、9:30~12:30/14:30~17:00
休診日:木曜・祝日
029-350-6661
029-350-6662
〒310-0852
茨城県水戸市笠原町285-17
・水戸駅より車で10分
・東関東自動車道、水戸南インターチェンジより15分
・国道50号バイパス ヤマダ電機さまの隣